2024/06/21

学級だより №64

 № 64 2024年6月20日


 今日は、箸の持ち方? についてです。

 3週間ほど前から始めた箸の練習。みんなとっても上手になりました。

 はじめの頃、きちんとできていた子は27人中2人でした。それが、今は、ほぼ全ての子が正しく持てるようになりました。

 せっかくできるようになってきたのですから、おうちで食事をするときも、きちんと持ってもらいたいと思います。

 もちろん、箸だけではなくお椀も――給食を食べているとき、変な持ち方をしたり、肘をついたりする子、まだ少しいます。ご家庭ではどうでしょうか。

 さて、机の中にしまってあった練習用の割り箸も、みんなのがんばりのおかげで、その役割をほぼ終えました。しかし、そのままごみ箱行きではもったいないです。

  そこで、先週、その割り箸を使って、割り箸鉄砲を作りました。

「今日の学活の時間は、『割り箸鉄砲』を作りましょう。」

 そう言って、下の写真のようなものを見せると、みんな大喜び。

 ところで、子どもたちのほとんどの子が初めて作ったようで、はじめは悪戦苦闘した子がたくさんいました。それでも、次第に慣れてきて、最後の方は輪ゴムの止め方もだいぶ上手になりました。

 そして、出来上がったところで「試し撃ち」。黒板や扉に向かってみんな「バキュン バキュン」と楽しそうに撃っていました。

 また、のりや筆箱などを机の上に立ててそれを的にして狙い撃ちしてみたり・・・・。

 みんな、工夫をしながら楽しそうに遊んでいました。

 そして、その楽しい時間も、あっという間に過ぎていき、終了の時刻になりました。

 すると、

「とっても楽しかった!!」

「先生、今日、これ持って帰ってもいいですか。」

0 件のコメント:

コメントを投稿

学級だより №64