2023/06/30

授業規律について その5

 「授業規律」で大事にしていること

例えば・・・・


⑦ 児童の発言を聞くときの担任の立つ位置は? また、その視線は? 表情は?

皆さんは、児童が発言をしているとき、どこに立っていますか。

多くの方は、中央の教卓の前に立つと思いますが、私は、その児童と対角の位置に移

動して発言を聞くようにしています。

例えば廊下側の児童であれば、校庭側に移動(それも、さりげなく)・・・・という具合

です。

児童は発言をするとき、たいてい担任の顔を見て話をします。担任が対角の位置に立

つことによって、その児童は自然にクラス全員の方を向くようになるわけです。

また、児童と担任の距離が離れますから、聞こえるようにしようと、大きな声を出す

ようになります。


⑧ 担任が大きな声で話すは× ――落ち着いた雰囲気を壊すだけ

私は大きな声を出すのが得意ではないです。すぐに喉を痛めます。

地声の大きい人がうらやましく思えることがあります。

しかし、授業中、ずっと大きな声を出し続ける人がいますが、それはいかがなものか

と思います。

クラスが落ち着かない雰囲気になります。

担任の指示や説明は、一番うしろの児童に聞こえる大きさがあれば十分です。

ただし、淡々としゃべり続けているのも× です。メリハリはつけたいものです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

学級だより №64