2023/06/21

授業規律について その2

 「授業規律」で大事にしていること

例えば・・・・

① 1・3時間目が終わったら、次の授業の支度をしてから休み時間にする

 1時間目のあとと3時間目のあと、たいていの学校では5分休みがありますね。

 私のクラスでは、次の授業の支度をしてから5分休みにすることにしています。

 ノートは見開き、下敷きをしく、教科書は左(右利きの場合)、 筆箱は奥に置く。

といった具合です。

 ところで――

 この頃、下敷きを使っていないクラスが多いですね。

 今年度、受け持ったクラスも、その前も、4月当初はそうでした。

 そこで、なぜ、下敷きを使うのか、子どもたちに、そのわけを説明します。

 下敷きを使うわけは大きく2つ

     ノートに裏写りをさせないため

     ノートに鉛筆で書いたことによる溝ができないようにするためです。

 この説明をすると、ほとんどの子が「初めて知りました」と言います。

 下敷きを飾りだと思っていたようです。


 ちなみに、中休みや昼休みの前にも支度をさせますが、教科書やノートは開かず、重ね

て机の端に置いてから校庭に遊びに行くようにしています。

 その方が、見栄えがいいので。


② 1・3時間目が終わったら、タイマーをセット鳴ったらさっと席に着く

 私の勤務する小学校では、2・4時間目の始業のチャイムは鳴りません。そこで、代わりにタイマーをセットしています。

 ところで、みなさんのクラスの子どもたち、チャイム(タイマー)が鳴ったら席に着

いていますか。

 担任によっては、

「タイマー(チャイム)が鳴りました。席に着きましょう。」などと言う人もいるよう

ですが、これは言う必要のない指示です。

 言わなくてもできるように、4月の最初にしつけます。     (つづく)

0 件のコメント:

コメントを投稿

学級だより №64