2024/05/11

学級だより №26

 № 26 2024年5月10日


 今日は漢字についてです。

「“木”という字がありますね。この一画目の書き始めは、右の図の1~3
のどれでしょうか。」

 先日の漢字練習の時間、子どもたちにそんな質問をしてみました。

 子どもたちの考えは―― 圧倒的に多かったのは、「2」でした。つづいて「3」が数人。「1」だという子は一人もいませんでした。

 確かに、「1」は上過ぎる感じがします。また、「3」は逆にかなり下という感じです。

「2」が一番適当といったところでしょうか。

 子どもたちは、そう考えたようです。

 予想が出そろったところで、1~3まで書いてみました。


「1」は論外ですが、「2」もバランスが悪いです。

 正解は、「3」。一画目の横線は、中央にかなり近いのです。


「木」と似ている「大」という字の一画目も「3」から書き始めると形のよい字になります。

「字がきれいに書けるかどうか、それは、一画目で決まります。一画目の位置が間違っていて、きれいな字になることはありません。

 出だしはどこからなのか、それをよく見て書きましょう。」

 そんな話をしました。

 子どもたちに字を書かせるとき、大人は「よく見て書きましょう。」と言ったりします。そして、言われた子どもも実はよく見ているのです。しかし、どこをどのように見るのかがわかっていないため、せっかくよく見てもきれいな字にならない──そんなことになりがちです。

 出だしさえよく見れば、きれいな字になる──というわけではありませんが、大きなポイントの一つであると思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿

学級だより №64