2024/06/06

学級だより №48

 № 48 2024年6月6日


 お子さんの筆箱の中身、きちんとそろっているでしょうか。

 先日、子どもたちの筆箱の中を確認しました。

 筆箱には、消しゴム・赤青鉛筆・定規・そして、5本以上の鉛筆を入れておくことになっています。それらが入っているか一つ一つ確かめてみたのですが、うれしいことにほとんどの子がきちんと入れていました。

 しかし、残念なことも。

 それは、鉛筆を削ってきていない子がいるということです。

「せっかく、たくさん鉛筆を入れてきても、削っていないのであれば意味がありません。持ってきていないのと同じです。明日からは、きちんと削ってきましょう。」

 ところで、子どもたちの提出する漢字ノートを見ていると、「ていねいに書いているな。」「よくがんばっているな。」――いつもそういうふうに思います。

 と同時に、「もったいないな。」と感じることもあります。

「もったいない。」と感じる理由――その一つが「丸まった鉛筆を使って書いている。」ということです。それも、一人や二人ではなく。

 とがった鉛筆を使えば、もっときれいに見えるのに・・・・。

 また、下じきを敷かない子もいます。1・2年生の時、使ってこなかったようですね。

「下じきを使わないと次のページに鉛筆のあと(筆跡の溝)ができてしまいます。また、書いた字が裏に移ってしまいます。そうならないようにするために下じきを使うのですよ。」

 そんな説明をしました。そう言うと「へぇ。」 

 子どもたちの中には、鉛筆が丸まったら削る、下じきを使う――そういったことをあまり意識していない子がいます。くり返し声かけをし、よいくせをつけていかないといけないな――そう感じています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

学級だより №64