2024/06/07

学級だより №49・50

 № 49・50 2024年6月7日



「問題です。紙の端を両手でつかんで口元に寄せ、その紙の下を ふ~!と吹きます。すると、紙はどうなるでしょうか。」

 昨日、こんな問題を出しました。子どもたちの予想のほとんどは、「紙は持ち上がる。」でした。実際にやってみると――予想通り水平に持ち上がりました。

 続いて、

「では、紙の上を吹くとどうなるでしょうか。」

 これについての予想は、「紙はそのまま。」でした。

 ところが、実際にやってみると――紙は はじめの時と同じように持ち上がったのです。

 これには、子どもたちもビックリ。

「紙の上を吹いたのに、なぜ、同じように持ち上がったのか――これは、ちょっと難しいので説明はしませんが、飛行機はこの原理を使って浮き上がっています。」


 さて、この話が終わった後、

「今日は、これから紙飛行機を作りましょう。作り終わったら、教室では危ないので、体育館に行って飛ばしてみましょう。」

 これを聞いた子どもたち。一斉に「やったぁ!」

 でも、そのあと、

「でも、ぼく、作るの初めて。」「私も。」

 そういう声がチラホラ。

 そこで、

「大丈夫。難しくないです。一度作れば、次からは先生が教えなくてもできるようになります。」

「はじめにこう折ります。次はこうやって、その次はこうやって・・・・。」

 みんな、言われたとおり、ていねいに折っていきました。

 そして、ほどなく完成。

「それでは、翼に名前を書いて、体育館に行きましょう。」


 体育館では、

「この三角のところを指でつまんで、少し斜め上に向かって飛ばすのですよ。」

 自作の飛行機がきれいに飛んでいくと、みんな「ワー!」と歓声をあげて、着陸したところまでかけていきました。そして、また飛ばす。そのくり返し。

「先生、ぼくの飛行機、クルクル回転しながら飛んでいきます。」

「私のは、逆さになって飛びます。」

「ぼくのは──。」「わたしのは──。」

 みんな大喜び。夢中になって遊んでいました。

 そこで、

「紙がまだ余っているのですが、もう一つ作ってみたい人?」

 そう言うと、みんな大きな声で「ハーイ!」。

 あっと言う間に私の前に列ができました。

 作り方を覚えた子どもたち。2機目は私に頼らず自分の力だけで上手に作っていきました。

「先生、もう一つ作ってもいいですか。」


 そして――あっという間に時間終了。

「あ~、楽しかった!!」「またやりたいなぁ。」――そんな声があちこちから聞こえてきました。

 今の子たちは、そういった遊びをする機会が全くと言っていいほどありません。その意味ではかわいそうなのかもしれません。

 あまりに楽しそうだったので、いつかまたやりたいと思っています。次回は、「イカ飛行機」でも作ろうかと。


0 件のコメント:

コメントを投稿

学級だより №64